-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2024年9月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
外壁塗装の耐用年数とは、家を建ててから、また外壁塗装をしてから次の塗り替えまでの期間を指します。今回は、外壁塗装の適切な塗り替えのタイミングと、長持ちさせる方法や費用についてご紹介します。
外壁塗装の耐用年数
外壁塗装の耐用年数は、一般的には10~20年が目安とされています。ただし塗料の種類や外壁材、建物の立地条件などによっても異なるので、建物の現状を確認しましょう。
以下は、塗料の種類と耐用年数の一例です。
・アクリル塗料|3~6年
発色が良く低価格なのが魅力ですが、汚れやすく耐久性が低いため、近年ではあまり使われていません。
・ウレタン塗料|6~10年
伸縮性に優れ、光沢のあるテクスチャが特徴です。価格は比較的安価ですが、耐久性はあまり高くありません。ただしシリコン樹脂の含有量によっても大きく変化するので注意しましょう。
・シリコン塗料|8~15年
アクリル、ウレタンに比べると費用は高くなりますが、耐用年数を考えるとコストパフォーマンスに優れているといえるでしょう。日本で最も人気のある塗料です。
・ラジカル塗料|10~16年
2012年に登場した新しい塗料です。汚れにくく耐候性が高いことが特徴ですが、まだ実際の建物での実績が少ないため、信頼性の確立はこれからです。また販売しているメーカーもあまり多くないでしょう。
・フッ素塗料|15~20年
耐用年数が長いことが特徴です。費用は高いため、一般住宅ではあまり普及していません。塗り替えの頻度を最優先に考える方にはおすすめです。
・無機塗料|5~25年
セラミックやケイ素などの無機物を主成分とした塗料です。配合されている無機物の割合が高いほど劣化しにくいのが特徴ですが、柔軟性は低くなるためひび割れは起きやすくなります。
一部塗料の耐用年数をご紹介しましたが、塗料だけでなく外壁材やシーリング・コーキング(目地や隙間の充填)の耐用年数もふまえて考えることが必要です。
素材にもよりますが、一般的に外壁材の耐用年数は20〜50年程度、シーリング(コーキング)の耐用年数は5〜15年程度といわれています。
他にも建物の立地条件や業者の施工によっても耐用年数は変わってくるので、素材それぞれの耐用年数を把握しておき、実際の状況とあわせて塗り替えのタイミングを見極めるようにしましょう。
劣化症状と塗り替えのタイミング
では、実際に塗り替えのタイミングを見極めるにはどうすればよいのでしょうか。外壁塗装は耐用年数を過ぎると劣化症状のサインが表れるので、それを見つけたら塗り替え時だと判断しましょう。
劣化症状のサインとは、以下のようなものです。
・ひび割れ
外壁材や塗装がひび割れている現象で、浅いひび割れを「チェッキング」、深いひび割れは「クラッキング」といいます。放置すると隙間から雨や虫が侵入する恐れがあります。早急な処置をとることをおすすめします。
・塗装面のふくれやはがれ
外壁材と塗装の密着がはがれ、塗装の膜が浮いてしまっていたり(ふくれ)、はがれてしまっていたりする現象です。外壁材がむき出しになっている状態なので、放置すると外壁材の劣化も進み、補修費用が高額になりやすいです。
・カビやコケ
年数が経つと劣化によって外壁塗装の表層面が水分を含むようになってしまいます。その水分によって、カビや藻が発生することがあります。特に日当たりの悪い外壁などは要注意です。
・金属部のサビ
金属部にサビが発生している場合、塗料の防水効果が失われていると見てよいでしょう。サビを長期間放置すると外壁に穴が開いてしまう恐れもあるので早めに対処しましょう。
・チョーキング
外壁を触って白っぽい粉が付くことをチョーキング現象といいます。これは塗料の膜が劣化し、防水機能が損なわれているサインです。すぐに大きな被害が出ることはありませんが、放置すると外壁材が劣化し、家全体に悪影響を及ぼす恐れがあります。
上記は劣化症状の一例です。他にも気になる症状を発見したら一度業者に相談してみることをおすすめします。
外壁塗装の耐用年数を長持ちさせるには
外壁塗装は、一度塗り替えたら出来るだけ長持ちさせたいですよね。塗装を長持ちさせるためには以下のことに気を付けましょう。
・耐用年数の長いものを選ぶ
塗料を選ぶ際、費用を優先しすぎて耐久性の低いものを選んでしまうと、塗り替え回数が増え、結果的に費用がかさんでしまいます。費用と耐久性のバランスを見て選ぶようにしましょう。
・優良業者を選ぶ
未熟な業者や悪質な業者を利用してしまうと、下手すれば1年と持たずに塗り替えが必要になるケースも。どれだけしっかり塗料を選んでも、施工業者選びを間違えるといけません。以下の3つを意識して、優良業者を選びましょう。
①相見積もりをとる
見積の中身を確認することも忘れずに。
②工事の実績を確認する
依頼したい工事と似た事例があるか確認しましょう。
加えて、業者が「塗装技能士1級」などの資格を所持していればより安心ですね。
・定期的に外壁を掃除する
汚れも劣化の原因になりやすいので、定期的な掃除も外壁塗装を長持ちさせるには効果的です。また、定期的に掃除をすることによって、劣化症状が起きているときにも早期発見ができ、早めの対処が可能です。
外壁塗装の減価償却
不動産を所有しているオーナーであれば、定期的な外壁塗装が必要となります。外壁塗装を経費として計上する場合、「修繕費」「資本的支出」の2種類の計上の仕方があります。
・修繕費
工事をした年に全額を「修繕費」として計上します。劣化した場所を修繕する場合はこれに当たります。
・資本的支出
国税庁が定めた法定耐用年数に従い、減価償却を行います。勘定科目は「建物」になります。建物全体の塗装やデザイン変更など建物の資産的価値向上が目的の場合はこれに当たります。
条件によっては一部を修繕費として計上し、残額を資本的支出として減価償却できる「資本的支出と修繕費の区分の特例」という決まりもあります。判断に迷ったら税理士など、専門家に問い合わせてみましょう。
まとめ
外壁塗装の塗料の種類と耐用年数、長持ちさせる方法などをご紹介しました。
耐用年数はさまざまな条件によって変わるため、一概に何年、というのは非常に難しいです。外壁塗装はメンテナンス時期を見誤ると、建物ごと建て直すことが発生するかもしれません。それぞれの目安耐用年数を把握したうえで、実際の状況を確認して的確に判断しましょう。
また、修繕費を抑えるためにも、塗装を施す際の塗料、業者選びには十分注意しましょう。
定期的に必要な外壁塗装ですが、費用はできるだけ安く抑えたいもの。自治体によっては助成金制度を利用できる場合があります。この記事では、神奈川県の各自治体で外壁塗装に使える助成金と、申請の流れや注意点をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
「高齢者住宅リフォーム補助金」
65歳以上の方が居住している横須賀市内の住宅が市内の業者に依頼して20万円以上の工事を行う場合に一律10万円が交付されます。※抽選制
「三浦市住宅リフォーム助成事業」
市内の施工業者を利用して20万円以上(税抜)の住宅リフォーム等の建築工事を行う場合に、一律7万円が交付されます。
「葉山町住宅リフォーム資金補助制度」
町内の施工業者を利用して20万円以上(税抜)の住宅リフォーム等の建築工事を行う場合に、一律5万円が交付されます。
逗子市の外壁塗装助成金はありません。
鎌倉市の外壁塗装助成金はありません。
相模原市の外壁塗装助成金はありません。
厚木市の外壁塗装助成金はありません。
「大和市不燃化・バリアフリー化改修工事費補助金」
市内の施工業者を利用して5万円以上(税抜)の既存の木造住宅の不燃化工事・バリアフリー化改修工事を行う場合に、工事費用の1/2(上限10万円)が交付されます。
「住宅改修支援事業補助金」
指定の施工業者を利用して10万円以上(税抜)の住宅リフォーム等の建築工事を行う場合に、工事費用の1/5(上限10~20万円)が交付されます。
「住宅リフォーム補助制度」
市内の施工業者を利用して10万円以上(税抜)の住宅リフォーム等の建築工事を行う場合に、一律5万円が交付されます。
綾瀬市の外壁塗装助成金はありません。
愛川町の外壁塗装助成金はありません。
「住宅リフォーム助成制度」
村内の施工業者を利用して5万円以上(税抜)の住宅リフォーム等の建築工事を行う場合に、指定の金額が交付されます。
平塚市の外壁塗装助成金はありません。
藤沢市の外壁塗装助成金はありません。
茅ヶ崎市の外壁塗装助成金はありません。
秦野市の外壁塗装助成金はありません。
伊勢原市の外壁塗装助成金はありません。
「住宅リフォーム等建築工事推進助成事業」
町内の施工業者を利用して20万円以上(税抜)の住宅リフォーム等の建築工事を行う場合に、対象工事費の5%(上限3万円)を町共通商品券として受け取ることができます。
大磯町の外壁塗装助成金はありません。
二宮町の外壁塗装助成金はありません。
横浜市は外壁塗装助成金はありません。
川崎市の外壁塗装助成金はありません。
市内の施工業者を利用して20万円以上(税抜)の住宅リフォーム等の建築工事を行う場合に、商品カタログギフトにより5万円相当分の商品を受け取ることができます。※抽選制
南足柄市の外壁塗装助成金はありません。
「空き家活用推進事業補助金」
対象者が住宅リフォーム等の建築工事を行う場合に、対象工事費の1/2(上限40万円)を町共通商品券として受け取ることができます。
「三世代同居住宅改修補助金」
対象者が20万円以上(税抜)の住宅リフォーム等の建築工事を行う場合に、20万円を受け取ることができます。
松田町の外壁塗装助成金はありません。
山北町の外壁塗装助成金はありません。
開成町の外壁塗装助成金はありません。
箱根町の外壁塗装助成金はありません。
真鶴町の外壁塗装助成金はありません。
「住宅リフォーム等助成事業」
町内の施工業者を利用して5万円以上(税抜)の住宅リフォーム等の建築工事を行う場合に、対象工事費用の10%(上限10万円)が交付されます。
助成金を申請してから受取までは、以下のような流れとなっています。
1.助成金制度の内容を確認する
まずは、該当する自治体サイトで助成金制度の内容を確認します。このとき、受付期間や交付対象者、対象工事業者などの条件をもれなく確認しておきましょう。同時に必要書類も確認しておくとスムーズに進められます。
2.業者に見積を取る
受給条件をクリアしていれば、対象の施工業者に見積を取ります。申請に見積や図面が必要な場合が多く、時間がかかることもあるので、初めに取り掛かることをおすすめします。
3.申請に必要な書類を準備する
自治体サイトから必要なフォーマットをダウンロードし、必要書類を準備していきます。
4.書類を提出する(申請)
自治体が定める方法で書類を提出します。電子申請可能な自治体もある一方、窓口のみの自治体もあるので注意しましょう。
5.審査を受ける
書類を提出したら、自治体による審査があります。先着順の場合は、審査結果が出るまではおよそ2~3週間ほどと考えておくと良いでしょう。抽選の場合は受付締切後から1カ月ほどかかることもありますので、審査のタイミングとともに自治体サイトで確認しておきましょう。
6.工事を実施する
塗装工事を開始します。この期間中に、工事完了後に必要な手続きも確認しておくとよいでしょう。
7.報告書と請求書を提出する
工事が完了したら、報告書を作成して提出します。
助成金を受け取るには、ほとんどの場合、条件があります。自治体ごとに条件は違うので、申請前に各自治体のホームページできちんと確認しておきましょう。
特に多いものとしては以下のような条件があります。
・申請する自治体内に住んでおり、かつ住宅が建っていること
・着工前に申請すること
・税金を滞納していないこと
・自治体で定められた工事業者を利用すること
また、助成金はあらかじめ予算が決まっており、交付額が予算に達した時点で受付終了となります。新年度から申請受付を開始する自治体が多く、先着順もしくは抽選制が大半なので、申請までの時間を見越したうえで出来る限り早めに準備に取り掛かりましょう。
以上、神奈川県で外壁塗装に使える助成金制度と申請の流れ、注意点をご紹介しました。外壁塗装を検討したら、まずは利用できる助成金制度がないか、自治体サイトを確認してみましょう。ただし、それなりの金額がかかることや十数年の耐久性を考えて、業者、塗料などは入念に選ぶことをおすすめします。
平塚市の外壁塗装は株式会社井本塗装へお任せ下さい!
井本塗装は平塚市を拠点とし、茅ヶ崎・秦野等の湘南エリアを中心に20年以上、塗装工事を行っている地域密着型の塗装会社です!
仕上がりはもちろんですが、仕上がるまでの過程において、弊社は一切手を抜くことなく、最後まで丁寧な施工をお約束いたします。
また、お客様により満足いただくために、施工前のご相談等も親身になってお伺いし、最適な提案、提供をいたします。
また、井本塗装では更なる飛躍や拡大を目指すため、一緒に働く仲間を募集しております。弊社は平塚市、茅ヶ崎、秦野等の湘南エリアを中心に塗装工事を行っており、施工の9割が一般住宅です。足場・組み立て作業はないので塗装に集中して取り組むことができます。
まずはお気軽にお問合せ下さい!求人に関するお問い合わせはお電話、メール、弊社HPの問い合わせ欄からも随時受付ております。
弊社で一緒に働きたいと思ってくださった方からの応募心よりお待ちしております!